自由で楽しく「自分らしさ」を最大限に引き出す家づくりを全力でサポートするかなう家Rです!

先日18日~20日まで実家の方に帰省いたしました(*’ω’*)
17日仕事終わった後に出発する予定で一度家に帰ってシャワー入って準備して、さぁ21時まで仮眠して出発だ!!と思い目を覚ましたら23時30分ごろでした(笑)一度寝ちゃうとダメですね(笑)
なので18日火曜日の朝4時頃出発をしてゆっくりした道で帰りました🚗
途中、湯沢や六日町の方ではドカ雪降っててノーマルタイヤで不安不安の道のりでしたが無事たどり着きました(笑)

姉と甥っ子2人も一緒に来てくれて母の入院とオペを送り届けてきました!

きっと甥っ子たちがいなければなんだか暗い雰囲気のまま母を送り届けることになりそうでした。
子供たちのパワーってすごいですね!

甥っ子とは上の子は今年4歳ですが最後に会ったのは1歳半ぐらいの時ですかね・・下の子は初めましてでした!
あんなに甘えん坊の子だったのがすっかりお兄ちゃんの顔になってておばちゃん感動しました(#^^#)
食べたいもの、乗りたいもの、遊びたいもの全部やってあげたくて貢ごうとしたら姉に怒られました(笑)
なので一緒にアンパンマンの乗り物に乗ってきました(笑)
そして彼の今のブームはトミカというかはたらくくるま🚗と、恐竜🦕らしいです。
皆さんスクラムフォースって知っていますか・・?私は甥っ子の教えてもらうまで知りませんでした(笑)
消防車の中の一種らしいです。ちなみに消防車ではスクラムフォースと指揮車が好きらしです。
私でも全然分からない車のエンブレムを見るだけで一発でどの年代のどのメーカーの○○!!って答えられる・・怖い・・(笑)なんなら、エンブレムを見ずに横からフォルムを見るだけで答えることのできる子供の頭ってすごいです・・・(笑)恐竜もひたすらよくわからない知らない名前を言ってくるので覚えてしまいました。アロサウルス・・(笑)
といってもまだ4歳。弟ができてもまだまだ甘えたいお年頃なんでしょうね、急に「歩けない」や「だっこ」って言ってたので、あ~私もこうだったんだなぁ。親ってやっぱすごいや。って思いました。

彼はまだ“き”の発音が難しいらしく、「み“ち”と一緒に寝る!!!」「み“ち”と一緒にお風呂入る!!」「み“ち”と帰る!!」と話してて私は無事キュン死寸前。いやキュン死しました。
最後のお別れが惜しくなりました・・・・( ノД`)「み“ち”だいすき!!」って言いながら手を振って帰ったあの小さな姿は忘れません(´;ω;`)次はいつ会えるか分かりませんが、子供の成長はとても速いものです。次会うときは反抗期真っ盛りでもはやあってくれないかもしれません・・・会える一瞬一瞬を大切にしないと・・と思いました・・・・

当の母は、オペ予定時間より30分ほど長くなってしまいましたが無事(?)にオペも終了。
癌細胞をこれからしっかり検査をして、どんな治療になっていくのか、はたまた経過観察で済むのか否かが3週間後に分かるようです。
オペ後ようやく病室内のトイレまで歩けるようになり、そこら中付けてたチューブ類も全て取れたものの、やはり傷廻周辺が痛むようで・・・さぁこれからリハビリだね!って言っている矢先に退院宣告・・・
え?予定は一週間後の27日木曜日の予定だったのが3日で退院??いいの??(笑)

母も無事(?)家に帰ってきて父とゆったり過ごしているようです・・(笑)

本人が良いならいいです(笑)

これから何もなければいいですが!

いつもお盆や年末年始なども連休にしか帰りませんでしたが、今後はもう少し実家のことを気にかけようと思いました。
親孝行は親が元気なうちに。というのはほんとの話ですね!

高橋 実希

コンシェルジュとしてお客様の家づくりをサポートしながら広報も担当。リノベーションに無限の可能性を感じており、この仕事を心から楽しめるようになることが目標である。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP